AGC026

開始前:
久々の? sugim回
楽しみ

A:
普通だな!
(2)

B:
見た瞬間落ち着きをなくすことを確信したので飛ばす

C:
設定おもしろい
普通にDPはできない
左半分を決めると・・・
右半分も決めて半分全列挙、できた文字列のペアをハッシュにぶち込めばOK
もしかしなくてもハッシュいらなかったね
(15)

D,E,F を眺める Dが数え上げなのでこれからやる

D:
ちょうど2個か
0,2,4だとこの前見た感じで行がflipで全て一緒になる(縦と横のxorとる)みたいな感じ
ちょうど2個だと、縦横の配列のどちらかには二連続で同じものが出てこない という条件
これで長方形だと解けた
ぐにょぐにょしてると?
階段状なら左から見れば順次増やしていける気がする
減らすのが厳しい
冷静に考えると上からだと増えるだけだな
これ実装辛くないか?(区間を列挙してマージとかする必要あるし今2個が連続してるかみたいなのもキーにいる)
まあ行けるな! (30)
とけました (93)
は?

焦って順位表を見るとE,Fともに早い段階で解かれてる
F自分が出てきたので考えようと思ったけど読んだら混乱しそうな雰囲気を感じたのでEに行く

E:
はえーおもしろい こいつ良問しか作れないのか
両方とる/とらない なので、1-Nのsubsetを取る問題
辞書順最大なので貪欲
はじめにb何個置ける?
bの区間→aの区間が完全にdisjointならおける
こういうのをとるときはindexのsubsetは連続したものしか取らなくて良い
これ全部試せるね
そうするとbbbaaaみたいなので区切れて完全に別の問題(後ろで再帰的に解く)に出来る?
よく考えると違って、bbbaaba みたいな感じでまだbが紛れ込むことがある
でもこれは絶対とったほうがいいな
もっと一般になんかb???a ってのをとったら間にあるbは絶対とっていい
始点を固定してこれを繰り返すと・・・?
うまく完全に2箇所に切れた→再帰できる
同様にa???bをとると、あいだのaは絶対とっちゃダメ
これも同様に2箇所に切れる やったぜ。(128)

流石にFは無理そう
B:
落ち着く
解けました(137)

Fの出演料を嘆願する(1pt でももらえるとすごいうれしいので)

おわり

反省: Dで見通しが甘いまま強実装を始めたこと AGCなんだからもうちょい実装軽く出来るはず(どうやるんだろう)